どうも、ピヨコです。
少し前に行った場所なのですが、写真を撮りましたのでブログに残しておこうと思います。
行った場所は長崎県にある西海橋。何回か訪れたことがある場所ですが、カメラを手にしてからは初でした。
こちらは新西海橋。距離はありますが、2つの橋は並んで架かっています。
新西海橋の下は歩道があり、端から端まで行くことができます。
ずっと続くような真っ直ぐな道、結構好きです。
ただ、カメラの構え方が悪く写真が斜めになってしまいました(泣)
構え方から勉強し直さなければなりませんね。
橋から見える針尾の電波塔。
いつも遠くから眺めるだけなので、いつか近くまで行ってみたいなと思っています。
遊歩道の真ん中は少し広くなっていて、潮の流れの速さで有名な針尾瀬戸を覗ける箇所もあります。
針尾瀬戸は渦潮でも有名らしいですよ。
行ったときは見れませんでしたが、見ごろなどがあるみたいなので、調べていった方がいいです。
船が時々通っていくので、すかさず撮りましたがまだまだです。
今まで撮った全部の写真もなのですが、構図も適当な感じになっているので勉強し直します。
西海橋物産館にはこんなレトロなゲームが並んでいました。
遊んだことはありませんが、テレビで見たことがあるゲーム。いい感じでした。
カメラを持って行ったのは初めてでしたが、写真を撮ることで今まで気づいていなかったものたちを発見できたので楽しかったです。
ここだけじゃなく、普段過ごす中でもカメラを持ち歩くと面白いだろうなと思えたので、これからはもっと写真を撮りたいと思います。
ランキングに参加しています。
0 件のコメント :
コメントを投稿