カメラーン

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

X-T20 写真 旅行

~旅行記3~豪徳寺・神楽坂

時間が空いてしまいましたが旅行記の続きです。今回が最後になります。 最終日の3日目は2か所ほど観光して、空港へ向かいました。 まずこの日向かったのは世田谷にある豪徳寺。 ここはネットで見てから行ってみたかった場所でして、迷うことなくたどり着けました。 中...

X-T20 写真 旅行

~旅行記2~鎌倉・武道館

旅行記の続きです。2日目のことを書いていきます。 2日目はこの旅行のメインが待っていたため、ほとんど観光をしていません。 少しの時間しかなかったため観光は鎌倉だけですが、一応写真を撮ったので載せていきます。 まず2日目の最初は、藤沢のホテルから江ノ電で鎌倉に向かい...

X-T20 写真 旅行

~旅行記~江ノ島周辺

今回は11月中旬に2泊3日で旅行に行ったので、その旅行記を書きたいと思います。 といっても、旅行記というものを書くのは初めてなので、主に撮った写真を載せるだけかもしれません。 あと2泊3日なので、1日ずつに分けて書いていきます。 新江ノ島水族館    ...

X-T20 写真

バルーンフェスタ

こんにちは、ピヨコです。 もう終わったのですが、先日佐賀のバルーンフェスタに行ったので、その時の写真を載せたいと思います。 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、毎年10月下旬から11月上旬に開催されている...

<Previous Next>


ピヨコ

ピヨコ
初心者のため独学でカメラの勉強しています。早く使いこなせるようになって、素敵な写真を撮りたいです。

ランキング


にほんブログ村 写真ブログへ

このブログを検索

カテゴリー

  • X-T20
  • カメラ
  • ピヨコ
  • 写真
  • 初心者
  • 旅行

人気記事

  • もう一つの眼鏡橋

    眼鏡橋と言えば、長崎市にあるのが有名ですが、長崎県にはもう一つ眼鏡橋があります。 諫早市にあるのですが、行ったのは今回が初めてです。 2019年の今年架橋180年を迎えたそうで、長さ約50m、高さ6m、幅5.5の堂々とした石橋です。現存する江戸時代に造られた二連ア...

  • 片島魚雷発射試験場跡

    魚雷発射試験場跡をご存知でしょうか。 私も存在は知っていたのですが、実際に見たことはなくいつかは行ってみたいと思っていた場所です。 行って撮影したのは結構前になりますが、写真をあげておこうと思います。 魚雷発射試験場跡は戦時中、海軍工厰でつくられた魚雷の試験が行われ...

  • 桜がいっぱい

      前回の更新が河津桜の写真でした。それからだいぶ経ちますが、今回はソメイヨシノや八重桜の写真を載せたいと思います。     今まで桜をわざわざ見に行くことが少なかったのですが、カメラを持つと何でも撮ってみたくなり、あちこち出かけてしまいました。 桜も色...

ブログアーカイブ

  • ►  2019 ( 12 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 3 )
    • ►  3月 ( 3 )
    • ►  2月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ▼  2018 ( 8 )
    • ▼  12月 ( 3 )
      • ~旅行記3~豪徳寺・神楽坂
      • ~旅行記2~鎌倉・武道館
      • ~旅行記~江ノ島周辺
    • ►  11月 ( 5 )
      • バルーンフェスタ
Powered by Blogger.