カメラーン

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

X-T20 写真

バルーンフェスタ

こんにちは、ピヨコです。 もう終わったのですが、先日佐賀のバルーンフェスタに行ったので、その時の写真を載せたいと思います。 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、毎年10月下旬から11月上旬に開催されている...

X-T20 写真

X-T20ではじめて撮ったのは海が見える駅でした

こんにちは、ピヨコです。 今日はX-T20の購入後、初めてカメラを触った時に撮った写真を公開したいと思います。 オートで何も考えずに撮った写真なので恥ずかしいですが、これから自分がどれだけ成長できるかの記録にもなると思うので、もしよければお付き合いください。 ...

カメラ 初心者

一眼レフorミラーレス?どっちを選ぶ?

こんにちは、カメラ初心者のピヨコです。 新しくカメラ・写真を始めようと思う方は、まず最初にどんなカメラを買ったらいいか悩むのではないでしょうか。 私自身も色々なサイトを見たり、パンフレットをもらってきたりと相当悩みました。 最終的に私はミラーレスを購入したのです...

X-T20 カメラ

購入機種の紹介!私が選んだ理由

こんにちは、せっかくカメラを買ったのに放置してしまったピヨコです。これからはそうならないためにブログを始めたので、じゃんじゃん使っていきますよー。 今回は、私が購入したカメラについて紹介したいと思います。このブログに載せる写真を撮るカメラなので、最も重要なものですね。...

ピヨコ

初心者ですがカメラを学ぶためブログを始めてみました

はじめまして、カメラーンを運営しているピヨコと申します。 数あるブログの中から当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 ここでは、私の自己紹介やこのブログの方向性について紹介したいと思います。 プロフィール ・名前:ピヨコ ・年齢:20...

<Previous


ピヨコ

ピヨコ
初心者のため独学でカメラの勉強しています。早く使いこなせるようになって、素敵な写真を撮りたいです。

ランキング


にほんブログ村 写真ブログへ

このブログを検索

カテゴリー

  • X-T20
  • カメラ
  • ピヨコ
  • 写真
  • 初心者
  • 旅行

人気記事

  • もう一つの眼鏡橋

    眼鏡橋と言えば、長崎市にあるのが有名ですが、長崎県にはもう一つ眼鏡橋があります。 諫早市にあるのですが、行ったのは今回が初めてです。 2019年の今年架橋180年を迎えたそうで、長さ約50m、高さ6m、幅5.5の堂々とした石橋です。現存する江戸時代に造られた二連ア...

  • 片島魚雷発射試験場跡

    魚雷発射試験場跡をご存知でしょうか。 私も存在は知っていたのですが、実際に見たことはなくいつかは行ってみたいと思っていた場所です。 行って撮影したのは結構前になりますが、写真をあげておこうと思います。 魚雷発射試験場跡は戦時中、海軍工厰でつくられた魚雷の試験が行われ...

  • 桜がいっぱい

      前回の更新が河津桜の写真でした。それからだいぶ経ちますが、今回はソメイヨシノや八重桜の写真を載せたいと思います。     今まで桜をわざわざ見に行くことが少なかったのですが、カメラを持つと何でも撮ってみたくなり、あちこち出かけてしまいました。 桜も色...

ブログアーカイブ

  • ►  2019 ( 12 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 3 )
    • ►  3月 ( 3 )
    • ►  2月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ▼  2018 ( 8 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ▼  11月 ( 5 )
      • バルーンフェスタ
      • X-T20ではじめて撮ったのは海が見える駅でした
      • 一眼レフorミラーレス?どっちを選ぶ?
      • 購入機種の紹介!私が選んだ理由
      • 初心者ですがカメラを学ぶためブログを始めてみました
Powered by Blogger.